ダイビングライセンスのBIG BLUEの住所電話番号

Company

ダイビングライセンス取得ならBIG BLUEダイビングスクールで
所在地 〒242-0004 神奈川県大和市鶴間1-9-17
地図
交通機関 小田急江ノ島線鶴間駅下車3分・各駅停車しか止まりません。新宿から約1時間
電話番号 046-264-5540
会社名 有限会社ビッグブルー
設立 1992年
代表取締役 藤原 淳

ビッグブルーお店の紹介ビデオ

当店自慢のクラブハウスの紹介です、海に行く人は週末ここに集まります

BIG BLUEのクラブハウスは2010年に新築オール電化で屋根には3KWのソーラーパネルを設置したエコハウス、1階はミーティング・プレイルーム2階は10人が宿泊できるようになっています。 講習の人やメンバーの人が週末には朝が楽になるので良く泊まっています。

大瀬崎について

関東・神奈川から2時間で行ける大瀬崎ダイビングスポットは日本を代表するダイビングスポットで温帯の海は海の中で四季を見ることもできます。初心者のダイビングライセンス取得講習からベテランダイバー、プロの水中写真家まで訪れる超人気のポイントです。 ダイビングの施設も充実しており、オーシャンビューの宿泊施設も多くあり、海から上がればすぐに温水シャワーを浴びることが出来ます。伊豆のこの海でダイビングライセンス取得の2日間を主に行っています。

大瀬崎の講習場所(サンライズ大瀬)

〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨993

大瀬崎・海でのダイビング施設紹介ビデオ

海ではこちらの施設を使います。イベントや海水浴~サンライズ大瀬、室内探検

スタッフ紹介

代表 藤原 淳

CMAS

★2000年・1国2名しか認められないAIDA International judgeに認定される。
★2001年には、大瀬崎で瀕死の女性に遭遇、CPRで蘇生させ医師にも奇跡の蘇生と云われた大瀬崎潜水連盟から感謝状を受ける
★JAPAN APNEA SOCIETY代表に就任。
JASはフリーダイビングの安全と普及を啓蒙する日本最大の組織
AIDA JAPAN代表に就任
CMAS (AIDA.Apnea Internationale pour le Developpement del' Apneaは全世界38各国で構成される世界で最も権威のあるフリーダイビングの組織)
★2002年BSAC JAPAN GOOD JOB MEMBARに選ばれる。(日本で3名のみ)
Jacques Mayol Memorial Competition 2002
(開催地・ハワイ島コナ)国対抗フリーダイビング世界選手権
にて、
総監督として赴き、19ヶ国が参加し激戦の末、日本は男子チーム3位、女子チーム2位の
ダブル入賞しました。
CMAS ★2004年大和市の福祉推進委員(企画運営部会)に市長より任命される
★2005年大和市のバリアフリーマップ作成に携わる
★大和市福祉大会でバリアフリーについて講演。
★2006年バリアフリーに関した商工会議所が行っている試験
試験福祉住環境コーディネーター2級に合格
★2007年国土交通省認定の福祉有償運送運転者・セダン等運転者に認定を受ける。
★バリアフリーの現状を知る為に、福祉有償運送ケアビークルに入会
★DAN酸素プロバイダーインストラクタートレーナーの認定を受ける
★DAN・AEDプロバイダーインストラクタートレーナーの認定を受ける
CMAS
★2007年STRASよりBEST DEALER賞、受賞
★2009年STRASよりBEST DEALER賞、受賞
★2010年STRASよりBEST DEALER賞、受賞
★2013年スキューバプロアジア器材技術者の認定を受ける

資格

CMAS 3スターダイビングインストラクタートレーナー
(インストラクターを認定出来る)
AIDAインターナショナルジャッジ
小型船舶1級
潜水士免許
日本赤十字社救急法一般講習合格
日本赤十字防災ボランティア
CMAS
DAN酸素プロバイダーインストラクタートレーナー
DAN・AEDプロバイダーインストラクタートレーナー
高圧ガス第1種販売主任免許
高圧ガス製造免許
電気工事士免許
福祉有償運送の資格
日本商工会議所・福祉住環境コーディネイター2級
日本商工会議所・簿記検定2級
ちなみに東海大学・電気工学部卒業です。

ダイビングライセンス取得講習の申し込み伊豆の格安ダイビングライセンス最短2日を申し込む

Facebook

良ければイイネしてください(^^♪